この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

大津市長選


今日は、大津市の市長選です。
有権者の皆さん、もう投票は済まされましたか?

私は、まだですkao08

大津市が出来たのは、明治31年の10月1日です。
今年の秋で、市制110年なんですね。

なんか、市制100周年~!って言ってたのが、つい最近のように思っていたんですけどicon11

写真は、大津市役所です。
時計台がステキだと思いませんか。


  


期間限定 駄菓子屋さん


ジャスコ西大津店の1階に、期間限定で営業されている駄菓子屋「思い出横丁」さん。
昨年の10月から入店されていて、11月にミニコミの紙面で紹介させていただいたご縁です。
取材の時、1月20日ごろまでの予定とおっしゃっていたので、
退店される前にもう一度ご挨拶を・・・と思い、今日寄ってみました。


駄菓子って、値段が安くって、種類も色々。
どれにしようかなあ~と、選んでるときのワクワク感、懐かしい~kao01
200~250種類の駄菓子が揃っているそうですよ。
   


店長さんは、気さくで温厚な方face01
こちらから気軽に話しかければ、色々お話してくださいます。
買い物に来る子どもたちにお菓子の説明をしてあげたり、昭和育ちのお客さんと駄菓子談議に花を咲かせたり。

昔は、お店の人とのやり取りの中でも、社会性を身につける機会があったのかな。
そういうのを感じさせてくれるのも、いいところ。


入店期間は、1週間延びて、1月27日(日)までとなったそうです。
それでも、あと1週間あまりしかないんですね。残念kao04

良かったら、足を運んでみてくださいね。  
タグ :駄菓子


大津市街にもようやく雪が降りました。




屋根とか、木とかにちょこっと積もっただけでも、景色って変わりますね。
「雪化粧」とは上手く言ったもんです。


  
タグ :


至福のとき

実は今日、次号のミニコミの締切日でした。

何度も原稿を確認してもらい、先ほど最終チェックのOKが出たので、印刷へGO(データ送信!)
この瞬間、ホントに ほっとします。
あ~、やれやれ。



今回の紙面にも使ったこの写真は、大津市錦織の皇子山古墳から見た初日の出です。
けっこう見に来てるかなと思いきや、数人程度でした。
穴場かも・・・。
今年の年末、紙面で紹介しちゃおうかな。

ただ、ちょっぴり残念なのが、湖岸に建物がどんどん増えていくこと。
この写真も実は、ずいぶんズームして撮りました。
琵琶湖、山、そして太陽だけが作る雄大な景色はだんだん見られなくなっていくのかな。


  


はじめまして

はじめまして。

生まれも育ちも、仕事も生活も、ぜーんぶ大津。
大津しか知らないけれど、この街が大好きなおだっちです。

地元の新聞販売店が発行しているミニコミ紙を作っています。
記事作りのための情報収集や、取材などで地域をあちこち周っていると、
小さな発見がいっぱいあります。

それから、いろんな人との出会い。
皆さん、親切であたたかいicon06

有名なお寺とかお祭りとか、よそゆきの大津もいいですが、
普段着の大津もけっこういいもんです。
そういうのを、ご紹介できればいいなあ。

紹介というより共感かな。
一緒に、「大津っていいなあ」って思ってもらえたら嬉しいです。

素敵な風景icon12、素敵な出会いicon12、感じたことなど、どんどん、お伝えしていきますね!


・・・なーんて、あまり気負わないほうがいいですねkao07
ゆるーく、気長に、やっていきたいと思いますので、よろしくねkao10